海の天狗たち | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

みなさん、こんにちは。



突然ですが、

天狗を見たことありますか?てんぐ

わたしはありません。←




ちなみにそういった類には

出会ったことがないのです。




そんなことは

どうでも良いのですが、






調べてみると、天狗は

『魔道に人を導く魔物』のようです。



また、翼を持ち空中を

飛ぶこともできる種類もいるそうで、

色んなタイプのものが存在するみたいです。





ですが少し、全体的には

意地悪で悪者っぽいイメージが

強いかもしれませんね。






でもでも

水族館で、可愛らしい天狗を

見つけました♪



小さ~な小さ~な、

天狗たちを。







ウミテング







テングカワハギです。











どちらも天狗という名が付きますが、

大分イメージが違いますね。



ウミテングは吻が天狗の鼻に

そっくりですね。






テングカワハギは、

可愛らしいポップな天狗です。














実は本日よりヘンテココーナーにて

ウミテングの、展示をスタートしました。



半年ほど前から

バックヤードで出番を待ち、

暮らしていました!



意外にもファンの多い生き物なので、

ここでお知らせします♪




ようやくみなさんの前に

姿を現しましたよ。



ぜひ、天狗を思い出しながら天狗横顔

2種類のテングたちをごらんください。






バナナ 山口 バナナ