大好評!!深海ラボ | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

こんにちはー

ふと思い立ってコタツを買いに行ったら、店頭在庫が無く

入荷待ちの事実を知ってショックを受けた ナツキですチョキチョキ 

気が付けば1月も後半ですものね…









さて、本日ご紹介するのは

大変好評をいただいております音譜





『深海ラボ』で御座います実験

このイベント、飼育スタッフがメニューを考えており

当日の朝、内容が決定しているイベントなんです!!







そして本日行った内容が

『深海のヘンテコ生物』と題しまして・・・



これ、わかりますか?





これ!これーー!!



わかる人増えましたかね?


当館でも大人気の『メンダコ』ですクラッカー

メンダコの不思議な生態を解説していきました!



イベント中は

『へー』とか『えー!』とか『知らなかった~』などなど

皆さん、とっても興味深く参加してくださってました合格






そして、このイベント

ただの解説イベントではないんです得意げ



何が違うのかって??









でーーーーん!!!

実は、希望の方には触ってもらっていますビックリ

※漁師さんから頂いた際に残念ながら死んでしまった個体



全身が寒天のようにプルプルした独特の感触に

触ったお客様からは

『気持ちいい』とか『うわー気持ち悪い』など

賛否両論の感想が飛び交います 笑





しかし・・・

触って頂くには、1つ覚悟が必要になります・・・

それは・・メンダコの・・・・・臭いですくんくん


実はメンダコはとっても、くさい生き物なのですあせる

これは腐っているという訳ではなく、もともとの臭いなんです叫び


そんな臭いから、食用の魚やエビに臭いが付いてしまうということで

漁師さんから嫌われている程なんですショック!







ですが、深海に住んでいる生き物を

触ることができる機会、なかなかないと思います!!


是非、深海水族館までメンダコに会いに来ていただき

(1月19日現在 生きた個体も展示しております)


深海ラボで触って、臭いを体験して頂ければと思いますグッド!


※メニューによって、タッチを行わない内容も御座いますので、ご了承ください。




タコナツキタコ