みなさん、こんにちは。
今日は新着生物の情報を
お届けします~
※今回のニューフェイスはちょいと刺激が強めなので
みなさん深呼吸してからご覧ください。
1月16日水曜日
底曳き船から連絡を頂いたので
沼津港へ・・・
その日も、たくさんの生物を
漁師さんから頂きました!
いつもありがとうございます
その中でよく見てみると・・・
ん?
ん?
んーーーーーーー!?
見慣れない生物が…
混じっていたんです…
それがコチラ
じゃん。
うねうね、ニョロニョロなコイツの正体は、
タコクモヒトデです。
深海に棲むクモヒトデの仲間です。
そして、深海のサンゴ(ヤギ)に
絡まって生活をするという不思議な特徴を
持っているんです。
みんな同じヤギに絡みついているので
このヤギが大好きなんでしょうか。
うーん。
気になります
タコクモヒトデとても珍しい種類で、
調べてみてもほとんど情報が
出てこないのです。
なので、何を食べているのかも
分からないんです。
日本の水族館では初展示
とっても珍しいタコクモヒトデ
見に来てくださいね
しかしほんと~に気持ち悪いので…
気持ち悪いもの好きには必見です
ちなみにUZ先輩はドイツのソーセージに
似ているといっていましたが・・・
みなさんどうですか?
ぜひ確かめにきてください。
山口