フリフリ | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

皆さんコンニチハ!


さてさて~、

昨日のべがご紹介したように、

2Fの展示がガラッと変わりました!


正確には期間限定展示を終了して、

元のアフリカの生物の展示に戻りました!


その中の一つ、

みんなのアイドル!?


ニシアフリカトカゲモドキ


が戻ってきましたよ~!!!



沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

ウルウルした黒目が何とも可愛いですよねウルウル


そして英名で


ファットテールゲッコーと呼ばれる通り、

尻尾が太く発達しています茶トラ尻尾


沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ


そしてこの尻尾にはなんと!


栄養が蓄えられているんです。

ですので、万が一しばらく餌にありつけなくても、

生きていくことが出来ます。


水族館では定期的に餌をあげてますので問題ないですが、

野生で生活していく上では非常に重要です!


そしてこの太い尻尾をフリフリして歩く姿がまたカワイイフリフリ

いっつも歩き回っている訳ではないですので、

フリフリしてる姿を見れた方はラッキーかも!


ぜひそんなニシアフリカトカゲモドキを見に来てくださいね!

お待ちしております!



ウルウルUZウルウル