こんにちわ、飼育長Sです
今日も暑い中、朝からたくさんの
お客様が来館くださってます
さて、
ワタクシごとでスミマセンが
ワタクシめの愛車が先日こんな
走行距離を迎えました
携帯で撮ったんで見えにくいっすね
77777kmでっす。
喜びもつかの間、
翌日渋滞にハマり、この暑さの中
オーバーヒートにて
冷却水を吹く、という
大失態を犯してくれましたわ。。
ここで、やっと本題に入るわけですが、
ブログタイトルの<日頃の~>は車のメンテ
不足を反面教師に、水族館ではしっかりやって
まっせ、ということを伝えたかったんです。。
この時期、冷水系の水槽は冷却器の稼働率
が非常~に高くなります。
ということはですよ、水を冷やすクーラー君も
ずっと吸気/排気を繰り返しております。
半月前、フィルター掃除したのにもうこんな
感じに。。
えらい汚れていますな
これをこまめに掃除すればもっと
効率よく水が冷えるってもんです。
ちなみに家用のクーラーもフィルター清掃で
だいぶ冷え方、また電気代も違うそうですよ。
日頃の細かなメンテで
大事に至る前に処理する訳です。
これは、他の飼育作業にも言えます。
皆さんが見て頂いてる水槽の裏では
日々飼育スタッフが鋭く目を光らせています。
飼育長 S