ぽんすけです
今シーズンもやって来ました!
深海底曳網漁の乗船採集の季節がっ!!!!
ということで先週の23日に
S飼育長とぽんすけの2名で今季初の乗船採集してきました!
今回はいつもお世話になっているけど、いままで乗ったことが無かった漁師さんの船にお願いして深海生物の採集を行わせて頂くことになりました。
出航は4:30!
前日まで雨が降っていたため、
出漁できるか不安でしたが無事に出航!
夜が明けると前日の雨の影響もあって初冠雪?となる
雪化粧の富士山がお出迎えしてくれました!

きれいですね~
天気も良好で安心!
さあ漁場に着いたらすぐに1投目の網を投入です!
どんな生物が捕獲されるのか…

期待して網が揚がって来るのを待ち構えます!

引き揚げられた網を見ると
何かたくさん入ってますね~

マダイやヒメコダイ、ヒメ、カナガシラなどの魚類がたっくさん!
乗る船が違うと漁獲される生き物も違ってくるんだと実感します。
さらに網を引き揚げていると魚たち以外にも揚がってくるものがあります…
大きなカゴ、プラスチック包装紙、ペットボトルや空き缶などなど

こういった海洋ゴミは駿河湾の深海にはたくさん沈んでおり、乗船採集の際はほぼ毎回魚たちと一緒に紛れて水揚げされてくるんです…
餌と間違えてゴミを食べてしまったり、ペットボトルのキャップひとつが海の生き物の命をうばってしまうことも
ゴミを出さないことが豊かな駿河湾を守っていく第一歩なのかなと感じますね
そしてそして!
今回の乗船採集ではこんな大物も!

でっかいカスザメです!
大きさは1ⅿを超えるくらい!
最大で2ⅿを超えるくらいに成長する為、これでもまだまだ小さい方なのかもしれませんが迫力がすごいです
こちらのカスザメは現在、当館の大水槽で展示を行っています!
体長も良好ですので是非見に来て下さい!
ほかにもこんな大きなアカザエビが

美味しそう…
と正直思いつつ水族館へ持ち帰ってきました!
こちらも現在展示中ですのでぜひ注目ですよ
11月も乗船採集に出航する予定ですので
次はどんな深海生物に出会えるかまたご報告したいと思います!
ぽんすけ