乾癬(かんせん)にも優しいザワつくバターチキンカレー! | Tomoの優しくて切なくてあったけぇブログ

Tomoの優しくて切なくてあったけぇブログ

私は私を信じて
泣く 笑う 喜ぶ 怒る
そして私の人生を生きる

第六感って
皆に平等にあるものだよ

特別とか 欠落とか 違う

思い出せば戻ってくるの
生まれたあの日の純白の輝きがね

あなたのもとにも
あの人のもとにも

大丈夫

5月13日(金)放送『ザワつく!金曜日』

お笑いタレント:ロバート馬場裕之さん考案


乳製品ゼロ!

豆腐のソイバターチキンカレー♪♪♪


作ってみたら美味しかった( ´∀`)



↑番組公式HP内でのレシピ紹介は確認出来ませんでした。

○ミキサー必須○
・絹ごし豆腐
・鳥むね肉
・塩
・胡椒
・舞茸
・料理酒
・カシューナッツ
・酢
・オリーブオイル
・生姜
・にんにく
・トマトペースト
・カレー粉

↑こちらのリンクからレシピ確認が出来ます。







乾癬で、皮膚をカイカイ(痒くてポリポリ)してしまいがちな私。

症状は比較的軽い方ですが、軟膏&ローション常備の生活をしています。

生活リズムの乱れ、油っこい物の食べ過ぎで痒みが酷くなるのです。

子供の頃を振り返って、夏に症状が悪化していたのは「汗を良くかくから・蒸れるから」よりも、それ以上に

時季的に食卓に天ぷらやカレー類の油ものが並ぶ確率が高かったからかもしれないと思いました。



幼い頃よりカレー・シチュー類が大好きだったのですが、ある時テレビの健康番組で『体温がグッと上がる行為を控えると、痒みをおさえられる』と、どこかのお医者さんが話していて。

それから日をおかずして、今度は、アトピー改善に尽力している方から『薬膳の本を読んで勉強するうち、市販のカレールウやシチュールウは油の固まりのような物だとわかったの。スパイスを適度に摂る事は身体に良い、けれど過剰な油の摂取は胃腸への負担になるだけなのね。だから、カレーを食べた夜はお腹がゆるくなって痒みが増してたのね』と言う体験談を聞きました。

この方のご家族はみな、ドロッとした濃いカレーが大好きなようで、いつもたっぷりのルウを入れて料理していたそう。




人間、基本は挨拶と食生活から。
(えっと…誰から教わった言葉だったかしら( ´_ゝ`;)汗)

健康的に食べて健康的に眠る。
質の良い睡眠は質の良い食事から。


ストレスをためこまない事も大事ですね…
と言う訳で、『一人でモクモク料理』がストレス発散方法のひとつでもある私。

材料を揃えて、豆腐のソイバターチキンカレーを作ったのであります。

写真撮影は忘れました。
でも、美味しくて楽しい時間だった~~!


馬場さん、有り難うございましたm(_ _)m