今日、スカパーで阪神VS韓国LGの練習試合をやってました。
残念ながら、雨の為1回で中止になってしまいましたが、濱中さんと金本さんの解説が聞けて面白かったです。
さて今年の阪神タイガースはどうでしょうか
まだキャンプ第二クールで解りませんが、期待を込めて私なりの予想と心配を書いてみます。
まず投手陣ですが、藤浪次第ですかね。
彼がローテーションに入ればかなりいいとこまでいくのではないでしょうか
現在、先発候補は能見・岩田・スタンリッジ・メッセンジャーが確定です。
しかし5人目の候補が、かなりこの4人から水をあけられている感じがします。
去年セットアッパーの榎田・後半いいピッチングをした岩本・鶴あたりですかね。
でもちょっと1年間のローテーションを守るにはマークが付きそうです。
まあ、でもこの3人でローテーションの谷間を埋める事が出来るのが理想ですね。
そこにもし藤浪が入れば…。
何かいけそうな気がしませんか
でも藤浪も身体の線の細さが気になります。
公式戦デビューはするでしょうが、いきなり二桁とかはどうでしょう
しかし、何の根拠もありませんが彼はやはり只者ではない感じがします。
誰も予想出来ないとんでもないことをやらかしそうな雰囲気を持っているような気がしてなりません。
次にリリーフ陣です。
毎年のことですが、登板過多でシーズン後半に息切れするのが心配です。
久保・筒井・渡辺亮・福原・川崎。
この5人がフル稼働では、後半もたないでしょう。
安定感のあるセットアッパーや、ロングリリーフの出来るピッチャーがもう2人欲しいですね。
試合の流れを変えられるピッチャーです。
1軍キャンプ組で言うと、二神・藤原・伊藤あたりですかね。
もうワンランクレベルアップを期待します。
絶対的な抑えのいない今季は、臨機応変な継投が必要となってくるでしょう。
次は打撃陣について考えてみたいと思います。