雨入りしましたね。
いつも、思うのですが、ダイキンのキャラクターのぴちょんくんって本当は、加湿付エアコンのうるおいうるおいのイメージキャラなのに、どうしてもジメジメの悪者キャラに感じちゃうんですよね。
見た目は癒しキャラなので、このギャップに戸惑います。
今朝も、未明の雨が上がり気温が上がってくると、もの凄い湿度でした。
湿度が高くなると、あらゆるものの臭いが強くなるんですよね。
室内のカビも、活発に悪臭を出すようになります。
室内からカビをなくす事が出来ない以上、臭いを抑えるしか方法はありません。
こんな時は、やっぱりエアコンのドライ運転ですよね。
部屋は寒くなりなすが、臭いは和らぎますよ。
でもここで注意したいのが、エアコン内部のカビなんですよね。
エアコン内部がカビだらけだったら、エアコンを運転すればカビ菌も一緒に吹出してきちゃいます。
臭いが取れてもカビ菌が部屋中に増えては、気持ち悪いですよね。
冷房・ドライ運転中絶えず濡れてるエアコン内部でカビの発生は避けられません。
エアコンを洗浄しても、その後カビが全く発生しないわけではありませんが、何年も洗浄してないエアコン内部の繁殖しまくったカビよりはマシだと思います。
エアコンの臭いの気になる方、一度エアコン洗浄を考えてみてはいかがでしょうか
静岡県沼津市のエアコ工事専門店。
㈱ 沼冷です。
静岡県東部エリアのエアコン洗浄は、沼冷にお任せ。
家庭用・業務用・工場用全て対応!
ダイキン工業代理店。
http://www.numarei.co.jp/pc/