フィアット デュカト 6速セミAT車について | みみとひつじのキャンピングカー旅日記

みみとひつじのキャンピングカー旅日記

~家族4人と愛犬みみとひつじの日々の出来事とキャンピングカーでの旅日記~

みなさんこんにちは~

フィアットデュカト6速セミAT車に乗って

早1.6か月のmimi家です。

 

トップ画像は

ネットでモービルベッタ

検索してたら

真っ黒い車両発見。

 

フィアット デュカト 6速セミAT車について

所感を述べさせていただきます。

沢山の諸先輩が居られる中でも

現在乗られてい方や

これから乗ってみたいと思われている方

など多少参考にでもなればと・・・

 

日本車に乗りなれていた

mimi家にとって

フィアットデュカトの

6速セミAT車のミッションは

ど~もぎこちない感じでした。

 

Aにすると

オート走行

 

Mにすると

ミッション走行

 

+でギアUP

-でギアdown

 

しかも

クラッチが無いので

左足はフリー。

 

何でか!

AT車よりも

ミッション車が好きな方で

 

クラッチが無いのです!!

 

アクセル緩めて

クラッチ踏んで

ギアチェンジが普通なのに

 

アクセルと

ギアチェンジのみ・・・

なんとセミATとは!!

 

image

mimi家が購入を悩んだ時期は

現行6速セミATミッション車の最終系

新型9速も2ヶ月待ちで

購入可能でした。

 

悩んだ結果

6速の最終系を

選びました。

 

先輩より

色々アドバイスを頂いてました。

「フィアットのミッションは

上り坂、下り坂の渋滞の

様なノロノロ運転が

ミッションを壊すらしい

気をつけろ!!」

 

言われた意味が

AT走行

坂道の渋滞にハマり

解りました。

 

ローギアから

セカンドギア、サードギアと

変な変速を繰り返すのです。

ギアに負荷がかかってます!

 

欧州などはアウトバーンと

言われる渋滞の少ない

道路事情です。

順調にギアチェンジを想定して

動いている状況で

急にローギア状態になる

日本の観光地の渋滞。

3トンの車重がミッションに

負荷が集中して

しまうのだと思いました。

 

デュカト乗りの

大先輩

デュカト3000cc→2300cc

ベンツ3000ccなど

乗りなれた方。

 

ベテランの運転技術は・・・

平坦地はセミAT走行

登り、下り、渋滞は

ミッション走行

で走行してると。

理由は

これでミッションが

壊れるのよ~

 

今まで

キャンピングカーを

20台以上乗りついて

来たけど

この乗り方で

ミッション壊れた事は

無いそうです。

 

すごい話を聞き

早速、実走行してみました。

 

今まではAT走行で

90km当たりで

トルク不足なのか?

シフトUPとシフトdown

5足と6速ギアを

繰り返すんです。

80km台で走行するのか

100km台で走行するのか

はっきりして!!

と今までミッションに

言われてました!

 

ミッション走行だと

90kmで6速走行が

出来るのです。

 

変にギアに負荷を

かける走行時には

マニュアル走行にして

回避する事ができる

6速セミAT車。

高速ドライブが

なんか楽しくなって来ましたよ!

 

今後は

マニュアルミッションならでは

燃費走行も

強味になります

9速は素晴らしいと

聞いてます。

いつかは9速も

乗りたいのですが

ミッション車も

大変貴重な

キャンピングカーに

なると思って

大事にね。

 

image

現行が9速ミッション

運転しやすいと聞きます

AT車の完成形。

6速セミAT車の

良い所をこれからUP

していきます。

 

ふぃか