枇杷収穫作業✖︎2024 | 沼人-numancyu-のブログ 

沼人-numancyu-のブログ 

~祭り・酒・美味しい食事~

呑んで食って遊んだり、
         館山発

日にちは遡り


6月1日(土)


晴天のこの日から


枇杷の収穫が始まりました!


ワクワクするものの


山に行ってがっかり(;o;)


木の下にチラホラ見える白いものは

枇杷が入ってる袋なのです


熟して重くなり自重で落ちた物や

カラスに食べられて落ちた物だったり


せっかく袋をかけたのに


毎年見る光景ではありますが

がっかりします(TT)



ま、気を取り直して収穫開始!



収穫していると

そばから落ちる実もあります


そんな実は

もちろん熟しているから落ちるわけで


どこに落ちたか木の上から確認しておき

木から降りた時に拾いに行きます!


どうです、この色!

美味しいヤツです^ ^


落ちた枇杷なので

どこにも出せませんが

すぐに拾って食べるには


無問題^ ^



8日(土)


この日は先週と違う山




こちらもたくさん

枇杷が落ちておりがっかり



ま、気を取り直して収穫開始!


収穫していると

そばから落ちる実もあります


そんな実は

もちろん熟しているから落ちるわけで


どこに落ちたか木の上から確認しておき

木から降りた時に拾いに行きます!


どうです、この色!

美味しいヤツです^ ^


落ちた枇杷なので

どこにも出せませんが

すぐに拾って食べるには


無問題2^ ^



収穫した枇杷は


この作業小屋で箱詰めします


お!

DIYした板が役にたってます^ ^


これは4L


袋をかけた枇杷の全部が全部

こんなに綺麗ではなく


今年は全国的にカメムシが

大量に発生しているようで

御多分に洩れず

我が家の枇杷も被害にあいました


カメムシに刺された枇杷

丸く凹んだところが固くなってしまいます


こちらは


長い間
枝に触れていて傷になった枇杷



こんな枇杷も


皮が変色しています


この辺の枇杷は出荷できません(TT)



ちなみに

収穫終盤に

カラスが集団で来て

最後に収穫しようとしていた枇杷を

全部落とされ

例年より早く枇杷作業が終了しました


頼まれていた枇杷を

渡せない人が何人かいたのが申し訳ないです



枇杷作業のこの時期のあるある


毎年恒例の


沼区天神会主催

町内美化活動が行われます


ルート上

我が家で休憩するので


時間にあわせて山から帰り

枇杷を出しての接待^ ^

だんだん参加する子供が減ってますね


神社まで残りわずか

がんばれー!



枇杷作業のこの時期のあるある2


鎌倉のおじさんからのお届け物^ ^

sanktgalln


北鎌倉の恵み


これ大好き!



では

いただきます^ ^