2017年の鉄道撮り初め! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

2017(平成29)年の鉄道写真は中央本線御茶ノ水〜水道橋間からスタートしました。

(「新宿さざなみ」クハE256-505・御茶ノ水〜水道橋・2017年1月3日)

中央本線は御茶ノ水〜三鷹間が中央・総武緩行線と中央快速線(正式には急行線)の複々線となっています。中央本線は線路別複々線となっていますが、総武本線との分岐駅となる御茶ノ水駅構内は方向別となっていて、御茶ノ水〜水道橋間で中央快速線上り線が、中央・総武緩行線をアンダーパスします。

 

そしてこの区間は大きなS字コーナーとなっていて、中央快速線と中央・総武緩行線の下り列車を狙うのが何気に楽しかったりします。

撮影ポイントは線路脇の道路。道路は坂道で、途中で線路の高さと同じになる場所があって、そこから超望遠レンズで狙う感じです。

 

中央快速線は一番手前の線路を走ってきます。

(クハE232-3・御茶ノ水〜水道橋・2017年1月3日)

その隣を中央・総武緩行線が走ります。

(クハE230-82・御茶ノ水〜水道橋・2017年1月3日)

やや正面がちになりますが、編成後部も見るので、S字カーブ感は強まりますね。

 

さて、本日の狙いは「新宿さざなみ2号」。週末を中心に走る臨時特急で、総武本線から直通してきます。

「新宿さざなみ」は中央・総武緩行線を走って姿を見せます。

(「新宿さざなみ」クハE256-505・御茶ノ水〜水道橋・2017年1月3日)

この後渡り線を通って、中央快速線に転線します。

(「新宿さざなみ」クハE256-505・御茶ノ水〜水道橋・2017年1月3日)

渡り線のおかげで、編成に動きができましたね。

ちなみに総武本線から中央快速線に直通する定期特急も「あずさ3号」「あずさ30号」の1往復が設定されていて、「あずさ3号」を狙うことができます。

 

「新宿さざなみ2号」が通過した数分後には東京発甲府行きの「かいじ113号」が通過します。

(「かいじ」クハE256-13・御茶ノ水〜水道橋・2017年1月3日)

中央快速線東京を発着する定期特急は意外と多くて、「かいじ113号」「かいじ115号」「あずさ25号」「かいじ121号」「かいじ123号」「あずさ2号」「かいじ104号」「スーパーあずさ6号」「あずさ8号」が設定されています。

もっとも、ここで撮影可能な列車は「かいじ113号」「かいじ115号」「あずさ25号」に限られますが、「スーパーあずさ6号」など、朝の列車の折り返し回送列車を狙うこともできます。

 

ということで2017(平成29)年もいろいろな列車を撮影したいものです。