久しぶりにD51 498牽引の「SLみなかみ」に乗車した! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

上越線のSL列車は今年2回目の乗車でしたが、D51 498牽引の列車は久々でした。

(「SLみなかみ」D51 498・水上・2016年9月24日)

前回乗車したのはC61 20だったので、D51 498はかなり久しぶりだったわけです。

高崎駅に到着した時にはD51 498が待機していました。

(D51 498・高崎・2016年9月24日)

今年からヘッドマークのデザインが変わっていますが、露出的に厳しいのは変わりません。

 

ということでD51 498牽引の「SLみなかみ」に乗車しました。

(「SLみなかみ」D51 498・渋川・2016年9月24日)

12系に乗るのも久しぶりです。

(「SLみなかみ」スハフ12 161・渋川・2016年9月24日)

水上駅に到着後、ターンテーブルでの方向転換を見学。

と思ったら、途中でターンテーブルが止まってしまった。ギヤが噛み込んだのか、人力で少し動かして、復旧させてました。

(D51 498・水上・2016年9月24日)

こんなシーンは初めて見ました。

方向転換後、給水作業に入りましたが、その給水方法にびっくり!

(D51 498・水上・2016年9月24日)

テンダーに取り付けられたパイプにホースを連結していました。

本来なら、テンダーに登って給水するところです。

(D51 498・水上・2006年11月5日)

まぁ給水に関しては安全に行なえるようになったということですね。

今回は復路も乗車。

(「SLみなかみ」D51 498・水上・2016年9月25日)

踏切で軽トラが脱輪して25分の遅延となりましたが、その後は無事に運行しました。