「マリンエクスプレス踊り子」のE259系 | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

「マリンエクスプレス踊り子」は2012(平成24)年12月から土休日を中心に運行している臨時特急ですが。超遅ればせながら撮影してきました。といっても近場ですけど(笑)。

(「マリンエクスプレス踊り子」クハE258-19・蒲田〜川崎・2016年8月23日)

「成田エクスプレス」用のE259系を使用しているのですが、「マリンエクスプレス踊り子」のロゴマークが装着されています。

さて、この「マリンエクスプレス踊り子」ですが、2012(平成24)年3月17日の「成田エクスプレス」の運用の見直しで余裕が出たE259系を活用しているらしいです。

JR東日本的には、快適な最新型車両での伊豆旅行を訴求している感じです。

その一方で「踊り子」に使用されている185系の老朽取り替えも取りざたされている訳ですが、こちらにはE353系投入で捻出されるE257系を転用すると言われています。

で、気になったのはE259系とE257系の共通点です。

そう考えてみればVVVFインバータ制御方式の車両で、TIMSによる車両情報管理をしているという点などが共通しています。もしかするとE257系転用をスムーズにするためのハンドル訓練を兼ねていたりして(笑