華蔵寺公園からの帰り道に、高崎線でEF66牽引の3096レでも撮ろうかなと思いつつ南下していたら、カメラの準備をしている人がいたので「何か来るんですか?」と聞いてみたところ「新津工臨が来ますよ」とのこと。
工臨というのは工事臨時列車の略で、主に線路設備を更新するためのレールやバラストなどの資材を輸送する列車です。これはラッキーと思い、待ち構えていたらEF81 133がロンチキA編成を牽引してやって来ました。
(EF81 133・岡部~本庄・2016年6月27日)
ロンチキのロンはロングレールを意味します。チキはレール輸送用の長物車の形式がチキということに由来しています。
ロングレールの長さは200mあるので、ロンチキ編成も長くなっていて、このロンチキ編成は13両編成になっています。
中央にはレールを締結する中央締結車が連結されています。
(チキ5516・岡部~本庄・2016年6月27日)
その他の中間車は積込車で、ガイドと中間滑り台を設けています。
(チキ5918・岡部~本庄・2016年6月27日)
(チキ5904・岡部~本庄・2016年6月27日)
ここからレールを取り降ろしますが、なかなか物々しいスタイルですね。
ということでいい物を見ることができました。