
(「はやぶさ」E523-29・大宮・2016年3月5日)
U30編成は2015(平成27)年12月中旬に落成しています。U29編成と同じようなスケジュールならば2月中旬に営業運転を始めたのかと思います。

(「やまびこ」E514-30・那須塩原・2016年3月5日)
なおU31編成は2016(平成28)年1月中旬に落成していますので、おそらくそろそろ営業運転を始めるものと思われます。
E5系は2013年7月までに28編成が製造されたあと、しばらく製造を中断していました。おそらく2013(平成25)年3月のダイヤ改正で東京~新青森間の定期列車が「はやぶさ」に統一されて一段落したことと、E3系の置き換えを進めていたE6系の増備と、北陸新幹線用E7系の製造を優先させたものと思われます。
ということでなんと2年4カ月ぶりに製造が再開されたE5系。
この間にJR北海道H5系が登場。LED照明の採用や普通車の全席にコンセントを設置するなどの改良が施されたH5系に仕様を合わせてU29~31編成を製造しています。
ところでE5系は全部で59編成が製造されて、最終的には東北新幹線のフル規格車両はE5系とH5系に統一する予定になっています。つまり現状ではようやく半分を超えた編成が揃ったというところ。来年度からE5系の増備が本格化していきそうですね。