「特別なトワイライトエクスプレス」を撮った! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

「特別なトワイライトエクスプレス」を撮影しに行って来ました。

(「特別なトワイライトエクスプレス」EF65 1124・瀬戸~上道・2016年1月16日)
「特別なトワイライトエクスプレス」は来年春に登場するクルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の試金石的に運行されているクルーズトレインで、山陽コースと山陰コースなどが設定されています。
昨年末から山陽コースの牽引機EF65 1124をトワイライト色に塗り替えたので編成美がありますね。
編成のかつての「トワイライトエクスプレス」とは違う、特別な8両編成です。
1号車は「トワイライトエクスプレス」の象徴たる展望室付スイートとロイヤル。

(「特別なトワイライトエクスプレス」スロネフ25 503・瀬戸・2016年1月16日)
2~4号車もスイート&ロイヤルです。

(スロネ25 501・瀬戸・2016年1月16日)

(スロネ25 502・瀬戸・2016年1月16日)

(スロネ25 503・瀬戸・2016年1月16日)
スロネ25 503の窓割りって501、502とは違うんですね。
それはともかく、1~4号車全てがスイート&ロイヤルで構成されていてB寝台の設定がないのが特別な所以です。
5号車はサロンカー「サロンデュノール」。

(オハ25 553・瀬戸・2016年1月16日)
瀬戸内海を見やすくなるような編成方向になっています。
6号車はレストランカー「ダイナープレヤデス」

(スシ24 2・瀬戸・2016年1月16日)
スシ24形はこの車両は元第2編成の車両でキノコ形のAU12クーラーを搭載しています。

7号車はBコンパート車。

(オハネフ25 503・瀬戸・2016年1月16日)
ただしスタッフ用の控え室として使用しているので、非営業です。
そして電源車。

(カニ24 14・瀬戸・2016年1月16日)
20系と24系のトレードマーク的存在だった電源車も、現役はこの1両だけとなってしまいました。
「特別なトワイライトエクスプレス」の運行は3月で終了してしまいます。そのスピリットは「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に受け継がれるとはいえ、やっぱり寂しいものですね。
引退前に山陰コースにも行ってみたいと思っています。