E3系R編成、まだまだ活躍中です! | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

3月15日のダイヤ改正で「こまち」から撤退したE3系0番代R編成ですが、実は現在も定期運用は存在します。

(「やまびこ」E322-26・東京・2014年5月1日)
E3系R編成の一部はダイヤ改正後もE5系と併結して「やまびこ」「なすの」に使用されています。車両は秋田総合車両センターから新幹線総合車両センターに転属。2運用をこなしていますが、朝夕が中心となっています。
今日は郡山駅で発生した人身事故の影響で東北新幹線が90~100分の遅延となっていました。
E3系を使用する「なすの268号」も遅延。上越新幹線や長野新幹線も影響を受けて5分程度の遅延や発着番線変更をしていました。10時56分発、E2系J12編成の「たにがわ407号」もホームを所定の20番線から23番線に変更して発車。

(E223-25・東京・2014年5月1日)
すでに「なすの268号」が待機していますね。右には中央線の特急「スーパーあずさ6号」が走っていることからも遅延の状況がよくわかりますね。

そして「なすの268号」が23番線に進入。

(「なすの」E523-21・東京・2014年5月1日)
先頭はE5系U21編成でした。なおE3系R編成の相棒はE5系のみとなっています。

U21編成にエスコートされてR26編成が入線。

(「なすの」E311-26・東京・2014年5月1日)
E26編成はE3系R編成のラストナンバーです。

22番線にはE3系2000番代L72編成が停車中。

(「つばさ」E322-2012・東京・2014年5月1日)
E3系0番代とE3系2000番代のラストナンバー同士の出会いはまだ見る事ができます。

E3系R編成は「こまち」運用を撤退しているため、側面の「こまち」ロゴは撤去されました。

(東京・2014年5月1日)
現在この運用に入っているE3系R編成はR20~22編成とR26編成らしいです。このあと、いつまで活躍するかわかりませんが、すこしでも長い活躍に期待したいところです。

(「やまびこ」E322-26・東京・2014年5月1日)