
(サロ185-204他・大宮総合車両センター・2013年6月21日)
そのうち4両は連結された状態で留置されています。

(サロ185-204他・大宮総合車両センター・2013年6月21日)
サロ185-204は元B2編成。

(サロ185-204・大宮総合車両センター・2013年6月21日)
新前橋~田町~大宮と渡り歩きました。
同じく元B3編成のサロ185-205。

(サロ185-205・大宮総合車両センター・2013年6月21日)
B3編成はD-ATCを搭載した編成で、「はまかいじ」にも使用されますが、今年の夏の「はまかいじ」からはグリーン車なしとなることが発表されています。
湘南色化されていた大宮OM03編成に組み込まれていたサロ185-206。

(サロ185-206・大宮総合車両センター・2013年6月21日)
サロ185-206は新前橋~大宮配属車の方向転換にも漏れたため、客用扉とトイレの位置が他のサロ185形200番代と逆のままになっています。
元B6編成のサロ185-212。

(サロ185-212・大宮総合車両センター・2013年6月21日)
サロ185-216は1両だけ離れて留置されていました。

(サロ185-216・大宮総合車両センター・2013年6月21日)
そろそろ配給輸送されたりするのでしょうか?