【国鉄形電車の思い出】Part83 381系天国の伯備線 | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

1982年以来一貫して381系が主力を務める「やくも」。所属区名が出雲電車区から後藤総合車両所に変わっても、リニューアルされて塗色が変わっても381系がエースなことに変わりはありません。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クモハ381-1・総社~豪渓・2007年8月19日)
2006年3月のダイヤ改正で「スーパーやくも」と「やくも」は統合されたため、「やくも」リニューアルカラー車と「スーパーやくも」カラー車は混結されることも多くなりました。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クハ381-139・倉敷~清音・2007年8月19日)
この編成では中間のサロ381形が「スーパーやくも」非パノラマ編成のものになっています。

この「やくも」は出雲市方3両がリニューアルカラー。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クハ381-144・木野山~備中川面・2007年8月19日)
そして岡山方は「スーパーやくも」カラー非パノラマ編成でした。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クモハ381-6・木野山~備中川面・2007年8月19日)

増結パターンもいくつかあったようです。こちらは中間車を増結した9両編成。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クハ381-136・庭瀬~中庄・2007年8月19日)
カラーリングもオール「スーパーやくも」カラーで揃っていて美しかったです。

これは「スーパーやくも」カラーの3両編成に「やくも」カラーのサロ入り3両ユニットを連結した6両編成。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クハ381-134・庭瀬~中庄・2007年8月19日)
「スーパーやくも」カラーはスーパーのロゴなどが消されていました。

クロ380形が2両しかないため、パノラマ編成は希少な存在。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クロ380-7・庭瀬~中庄・2007年8月19日)
このように「スーパーやくも」カラーと「やくも」カラーが自由に混在していたのがこの時期です。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クハ381-130・岡山~北長瀬・2007年8月19日)

2006年12月末にJR西日本は381系「やくも」編成をリニューアルして「ゆったりやくも」として統一することを発表。2007年から順次導入されました。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クロ381-128・総社~豪渓・2009年5月6日)
今回のリニューアルでは、グリーン車を出雲市方に統一し、サロ381形はサハ381形200番代に格下げ改造を実施しています。

岡山方先頭車は基本的にはクモハ381形を連結。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クモハ381-6・倉敷~清音・2009年5月6日)
パノラマ編成の岡山方先頭車は従来通りクハ381形ですが、非パノラマ編成でもクハ381形が連結される編成も存在します。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クハ381-140・木野山~備中川面・2009年5月6日)
パノラマ車もカラーリングを一新しました。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クロ380-7・岡山・2009年8月17日)

ところで、「やくも」には多客時の増結用として日根野車6両編成を貸し出すケースが多く見られました。
$はやこま すていしょん!
(「やくも」クハ381-131・備中川面~方谷・2009年5月6日)
貸出編成は岡山方の増結に使われるため混色編成となってしまいましたが、国鉄色の「やくも」を楽しむ事ができました。しかし現在は貸出に使用していた381系も廃車され、これも思い出になってしまっています。
そして後藤の381系も「ゆったりやくも」カラーに揃ってしまったので、以前ほどのバリエーションは少なくなった感があります。
でも381系が主役であることには変わりありませんね。