東海道新幹線で流し撮りの練習 | はやこま すていしょん!

はやこま すていしょん!

更新頻度は遅めですが、日々の出来事や趣味的なことを書いていこうかなと思っています。若干鉄分は濃い目の予定(笑

新幹線の流し撮りってなかなか難しかったりします。なぜかというとスピードが速いこともさることながら、流し撮りしやすい場所ってもの凄く限られているわけなんですよね。
$はやこま すていしょん!
(「のぞみ」・521-1・三島~新富士・2010年2月28日)
こういう真横で流し撮りができる場所は本当に僅かしかありません。

駅構内で流し撮りをする場合は、引きがないので思い切ってスローシャッターにしてしまう手もありますが。
$はやこま すていしょん!
(「のぞみ」・521-2・小田原・2007年11月22日)
このようにイメージ写真的になっちゃいます。

ということで、今回は新幹線をアップ気味にして、なおかつできるだけ形状をしっかり見せる方法を模索してみました。場所は品川~新横浜の馬込付近です。
この付近は徐行から120km/hに加速を始める地点。決してスピードが速いわけではありませんが、それ故にシャッタースピードの選択に迷うところです。まずは1/30で狙ってみました。
$はやこま すていしょん!
う~ん、思いの外被写体ぶれが大きい感じですね。

次に保険的な意味も兼ねて1/125で狙ってみました。
$はやこま すていしょん!
やっぱり迫力に欠けちゃいますね。

ということで1/60で待ち受け。
$はやこま すていしょん!
これなら何とかなりそうかな?

でももう一度1/30でやってみよう。
$はやこま すていしょん!
やっぱり被写体ぶれが大きくなってしまうみたい。

ということで1/60がちょうどいい感じみたいでした。
$はやこま すていしょん!
ちなみに700系とN700系は加速力が違うので、撮影時点での速度も異なる感じでした。
たまに流し撮りをするのも楽しいものですね。それにしても今日も暑かった(笑