お疲れ様です。瑠フィンです!
今日は最後の方の場面の練習をしました。総稽古に向けてどんどん仕上げていきたいです!
ということで、最後の日誌のトップバッター(ややこしい)です、!とうとうこの時が来ちゃったんですね。
この間37期の先輩方が引退されたと思ったら、もう僕たちの番ですか、、!ほんとあっという間ですね。
最後の日誌のトップバッター(ややこしい)になることをすっかり忘れていて、何を書くか全く考えてませんでした!
最後の日誌のトップバッター(ややこしい)(←しつこい)なのでしっかりとしたこと書かないとですよね、、!💦
すみません前置きが長くなりました。
僕は劇ごとの思い出や感謝の気持ちを書いていこうかなと思います!
『修学旅行』ワダカズの友人(ルイ)役
〜キャスト人生波乱の幕開け?〜
36期の先輩方と一緒に舞台に立った最初で最後の劇です!本当に良い経験をさせて頂きました!先輩方のかっこいい姿を間近で見ることができて本当に良かったです!!ハムハム先輩のでぇーーー!?はいつも袖で見て全力で笑いをこらえていました笑
役の話をすると、とにかく必死だったことを覚えています。というのも、実はこの類くん最初はいなくて、高校入学早々コロナにかかりオーディションに参加できなかった僕のために先生が付け足してくださった役なんです(本当にありがとうございます)。なので、初めは台詞なしの動きだけでした。そこからワダカズ役のライロットと動きを研究する日々が始まりました。大変だったけど楽しかったね!そして練習がしばらく続いたある日、先生から「台詞ないのも寂しいから自分で考えて入れてみて」的なことを言われました。ムズすぎるだろ!!と思いましたが、小さな小さな脳みそをフル回転させて、何とか出した答えが「おーい!スリッパ!」でした。結果、気に入っていただき採用!とても嬉しかったです!それにしてもよく思いついたな。
『わたしの星』シャイン役
〜バババンッバババンッバンッバンッバッバンッ〜
今思えば、最初で最後のガッツリ歌を歌う劇です!2グループに別れて劇をしましたが、僕たちのグループは歌がある場面をしました!とても楽しかったです!スポットに照らされるれいらとラティを後ろから見守りつつ箱いすをバンバン叩きまくってました。とにかく楽しかったの一言に尽きる!!
『ささやくざわめくさえずる』ハル役
〜村人Bからメインキャスト!?〜
初の大会作品!!37期の先輩方の背中を見つつ、キャストとしてとても成長できた作品です!ちゃんとオーディションを受けるのは初めてで、緊張していて声は出ていなかったのですが、期待も込めてということでメインキャストのハルくんに選んでいただけました!!選ばれたからにはしっかり頑張らないとと思い、台詞の言い回しを自分なりにすごく考えました。ですが、その事に頭がいきすぎて声が全く出ていない!!声を出せるようになるまですごく時間がかかりました。でも、その分先生や先輩に声出るようになったねと褒められた時ものすごく嬉しかったです!そして、長ゼリフの詩!覚えるのがすごく大変でした。覚えてからも台詞に感情をのせるのに苦労しました。だいぶ仕上がってきた頃、キャストとしてもう一段階レベルアップすることになります。K先生との個人面談です。K先生から昔俳優をめざしていた時期に演技する上で意識していたポイントを教えて頂きました。とても参考になり、今でも意識しています!教えていただき本当にありがとうございました!!
『報道センター123』新田 圭祐役
〜瑠フィン、漆龍を抱く!?〜
僕がやっと装置にガッツリ関わり始める劇です!
これまで、装置に入っていたものの役の方が忙しくなかなか装置に関われていなかったけれど、やっとここで働き始めます。と言っても病んだのは漆龍でした。最初先生と装置をどうするか話した時今まで装置で働いていなかった分何を言っているのかさっぱりで、頭の上がクエスチョンマークでいっぱいでした。本当にじぐさんがいてくれて助かりました。ありがとうございました。その装置がベニヤを床に並べて空間を作り出すというもので、ここで漆龍が病みます。とても可哀想でした。頑張ったね。ありがとう。僕はと言うと、ニュース番組で見そうなデザインの長机にかけるやつを作ってました。(説明が難しい)初めて自分主体で作った装置だったのですごく愛着が湧いてます。壊す時は連絡ください。(冗談です)
劇の方はじぐさんがとてもいきいきしていたのをよく覚えています。念願の生徒役でとても楽しそうでした!そして抜群に面白かったです!!
僕は生徒との熱愛疑惑をかけられる先生役をしました!怒るシーンもあって演技の幅が広がりました!そしてあのシーンですよね、僕(新田)が漆龍(納谷)をお姫様抱っこするシーン。あれは周りから何度も茶化されました。先生がお姫様抱っこのことを抱くと言ったときは気まずかったですねえ。
『to get her!』佐藤先生役
〜思い出のマイムマイム〜
37期の先輩方と一緒に舞台に立った最後の劇!
39期を新たに迎え、ルンルンで挑みました!
装置としてはピンクの樽のじぐふぃーろん、ポルタード先輩のたいやき、そしてあのキャサリン(ちぃーくらげ)を作りました!とても充実してましたねえ。すごく楽しかった!!
劇では、怖がらせたり、怯えたり、隠れたり、時にはマイムマイムしたり、先輩と協力して劇をつくりあげるのが最後かと思うと寂しかったですが、こちらもとにかく楽しかったです!38期の中で唯一舞台上で先輩と劇ができたので、なんだか得した気分でもありました!文化祭2日目の公演の最後で舞台上で涙を流す先輩の姿を見て、思わずうるっと来てしまいました。
『みみずく通信』太宰治役
〜Wやらかし〜
初の試みのリーディングドラマをしました!
この頃、白兎が入ってきてくれました!
今回は3グループに別れたのですが、白兎と同じグループで、より近くで成長を見ました!こりゃまた得した気分!ですが、瑠フィンやらかします。本番で意味のわからない階段の上り下りをかまします。あれは酷かったですねえ。そしてもう1つのやらかし、朗読ということに甘えて、台本を覚えなかった!!これは、次の劇でやらかしを痛感することになります。
『めぐるめぐるめぐる』ハル役
〜みんなよく頑張ったよ〜
最後の大会作品!すごく頑張ったと思います!
まずはやらかしから、夏公演の朗読劇で台本を覚えなかったことで、覚える能力が低下。全然台本が覚えられなくなります。本当に苦労しました。みなさん気をつけてください。
装置はですね、教室作りましたねえ!永久保存版ですよ!!すごく良くできた!!素晴らしい!!!
めぐるところの装置の配置はなんと白兎が考えてくれました、!成長早すぎんだろととても嬉しくなりましたね。
劇の方は、みんなそれぞれの大切な場面がどんどん極まっていって僕もそれを見て自分も頑張らなきゃと思って練習により熱心に取り組めました!とるての成長すごかったなあ、!大会の結果は県大会止まりでしたが、絶対に中国大会いったと思えるくらいの出来でした!だから、その分とても悔しかったです。でも、れいらとメインで舞台に立ててよかった!
『生徒総会』水口 潤一郎役
〜まだ殻が?破ってやる!〜
たくさんの役をしてきましたが、全くしたことの無いジャンルのキャラでした!
今の時代に背いた、屁理屈大王で、どれだけ気持ち悪くしても、もっと気持ち悪さを求められて大変でした!でも、それ以上に楽しかった!特に役の動きを考えるのが今までで一番自由度が高くて面白かったです!この劇でまだあった殻が破れたような気がします!ぴれのとの掛け合い楽しかった!ウサリコすごいハマり役だった!るりとまるとのキャストもっと見たい!!
『願い、届く』長山役
〜19時の昼ごはん〜
最初は参加する気じゃなかったピピオだけど、とても良い成長の場になりました!
たくさんの人と関わることで、人としても成長できたと思うし、装置として、すごく成長できたと思います!めちゃくちゃ大変で、昼ごはんが19時になることもあったけど、良い経験ができたと思いました!!ラベも舞監としてすごくがんばってて、もうベテランだあと思いました!何より嬉しかったのは、バリケードを先生方に褒めていただいたことです!
『ちゃぶ台の詩』幸太郎役
〜威厳の中の優しさ〜
40期が10人も入部してくれて一安心してますが、
幸太郎は今までで一番難しいかもしれないです。
まだ人生経験の浅い高校生がお父さんを表現するのってこんなに難しいんだとひしひしと感じています。今までの比じゃないくらい頑張りたいと思います!時間がなくて不安ではありますが、ベテランの音響シャ郎、照明しゃお、りおたがいるので心強いです!約2年の集大成見せつけましょう!!
💛みんなへのメッセージ💛
💫40期へ💫
みんなと2ヶ月くらいしか一緒に部活できないのが悔しいです。良い子たちばっかりで、面白くて、これからが楽しみです!キャスト志望じゃないよって人もぜひ一度はキャストしてみてください!これからの活躍を期待してます!
💫39期へ💫
約1年間一緒に活動してきたけど、すごい成長したと思います!入ってきた頃からしっかりしてたけど今ではもう僕たちがいつ引退しても安心なくらいです。4人で協力して、これからの沼演を引っ張っていってください!期待してます!!
💫38期へ💫
約2年間ありがとう!良き友達で、良き仲間で、時には良きライバルで、あなたたちが同期で良かったです。僕がここまでやってこれたのもみんなの支えあってです。ありがとう。1年生の頃演劇部とバスケ部で迷ってたけど、こんな素敵な人達に出会えたんだから、演劇を選んで正解でした。最後の最後まで全力疾走で走り切りましょう!!
みんな大好き!愛してます!!
38期 瑠フィン