お疲れ様です!!今日は各自の気になるところを主にやりました。滑舌やセリフスピードの確認が多かったです。明日が最後の通し練習の予定なので、各々のやりたいところが出来たので良かったです。
先生が昨日劇王(多分)という作品をご覧になったそうです。そこで審査員?の方が、音響を使いすぎると使用している場が間延びする的なことを仰ってたそうです。音響バチバチの劇だったらしく、音響に頼りすぎるのも良くないと仰っていました。その話でめぐるも音の使用が多く、使いすぎかもということで、BGMを使用するところを1箇所なくしてみました。すると、意外にもなしの方がキャストの感情が良く伝わってきてとても良かったです。元々、そこの場は持たないからBGMを入れたため、なしでもいけるということはキャストが成長してる証拠だねと話ました。実際、みんな凄い成長しているので、みんな視点でも分かりやすく成長を伝えれて良い機会になりました。先生と、これからは体の動きでどれだけ伝えられるかが大切という話をしました。新歓ではそこにも視点を当てていきたいです。
通ししっかり頑張ろう!!おもてなしの精神を大切に!!いかに観客に良いと思わせられる劇にするか。1人1人が味方を支えていこう!!
38期 ラティルス