<飲り鉄>JR中央・総武緩行線編:信濃町 | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

鉄道ファンで、列車に乗るのが好きな人を「乗り鉄」って言いますが・・・

いろいろな路線に乗って、駅に降りて、駅近くの飲食店で飲んでみよう!

それが飲り鉄です。

一駅一飲みです。

 

現在、JR中央・総武緩行線を攻めています。

いわゆる、中央・総武線各駅停車で、三鷹~千葉になります。

さすがに、中央本線(新宿~名古屋)と総武本線(東京~銚子)・・・それぞれの線の全体は無理ですからね・・・。

 

 

 

 

 

今回攻めるのは信濃町です。

 

駅周辺は・・・明治神宮外苑があったり・・・慶応大病院があったり・・・赤坂御用地が近くだったり・・・

この沿線上の他の駅と比べて、飲食店が多くない感じで・・・あっても、チェーン店系が多いような感じです。

 

 

 

そんなところですが・・・

駅の出口の北側のビルに、地下飲食店街がありましたので、そちらへ入ってみました。

 

地下に入ってすぐのところに、和系の居酒屋さんがありましたので、そちらで飲んでみましょう。

 

じんとくや

和食系の居酒屋さんで・・・

東京の小笠原諸島の料理も食べれるようです。

 

 

そんなこともあってか、皿や箸袋が南海風でした。

 

 

メニューを見ますと・・・

小笠原より・・・カメ刺やカメ煮・・・

私は、さすがにカメを食べる勇気がありませんでしたが・・・

店主さんに伺うと、カメを食べに来る人が結構いらっしゃるそうです・・・

こんな人なのかな?

 

 

 

とりあえず、日本酒を頼みまして・・・

ちなみに、お通しは、カボチャの煮つけ と 酢の物にゴマ油を和えたものでした。

 

 

カメの刺身ではなく・・・普通の刺盛をお願いしました。

メニューでは5点盛りって書いてありましたが・・・

中トロ、タコ、タイ、サーモン、カツオ、クジラ・・・6品入ってました。

美味しいですね・・・やはり、冒険をせずに、安定の美味しさで正解でした。

 

 

その後、合鴨のカツをオーダー。

合鴨だと、汁物かスモークくらしか食べたことなかったですが・・・

カツ・・・美味しいですね。

肉厚に切ってあって、噛み応えもありました。

 

 

 

 

しかし、せっかくの小笠原名物・・・やっぱ食べておくべきだったかな?・・・でも、カメですからね・・・。

 

 

 

 

あなたもスタンプをGETしよう

今日が愛酒の日ですが、今日 こちらのお店で飲んだわけではありません。

 
 

<実施駅>

・・・→信濃町→四ツ谷→市ヶ谷→飯田橋→水道橋→御茶ノ水→秋葉原→浅草橋→両国→錦糸町→亀戸→平井→新小岩→小岩→市川→本八幡→下総中山→西船橋→船橋→東船橋→津田沼→幕張本郷→幕張→新検見川→稲毛→西千葉→千葉