鰤・・・
スズキ目アジ科の海産魚、学名は Seriola quinqueradiata 。
温帯性の回遊魚で、夏季に日本の沿岸沿いに北上し、冬季に南下する。
出世魚で、順に、関東では ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ、関西では ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ と呼ぶ。
多少は・・・と思いまして、物産館でコチラを購入しました。
スーパーで、揚玉と薬味(ネギ、ミョウガ)を購入して・・・
それと一緒に半瓶を白飯に載せて、いただきました。
美味しいですが・・・
味付けは やや薄めで、ご飯のお供よりも、お酒のアテの方が合ってるかもしれません。
それと、水分と油分が少なくなっており、ご飯と薬味の水分だけでは、ちょっと唾液を持っていかれます。
残り半瓶をどのように いただこうかを考え・・・
良いことを思いつきました。
スーパーで、揚玉と薬味(ネギ、ミョウガ)の他に、大根おろしも購入。
大根おろしなら、大量の水分がありますし・・・
ブリ大根風になるのではないか!と・・・
実際にやってみますと・・・
多少ですが、ブリ大根!
水分も多くて、食べやすい!
次回に同じものを購入する際には、この食べ方で攻めていこうと思います。