【う】ウルトラマン(うるとらまん) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

ウルトラマン・・・

①円谷プロダクションによる特撮テレビ番組、1966~67年にかけて放映。
②その番組にに登場する巨大変身ヒーロー。M78星雲・光の国の宇宙警備隊員。地球上では約3分間しか戦えない。

 

 

 

 

 

 

 

昨日ご紹介したスーパーヒーローのアーマージャック・・・

 

ローカルかつマイナーなヒーローですが・・・

鬼畜っぷりで、一時期 全国で有名なヒーローでした。

 

<参考>

 

 

鬼畜っぷりは、その主題歌を聞くとお分かりかと思います。

「大怪獣は八つ裂き、宇宙人どもは皆殺し」・・・そんなフレーズが歌われてます。

 

でも、この「大怪獣は八つ裂き、宇宙人どもは皆殺し」・・・

ヒーローの代名詞であるウルトラマンもやっていることだったりします。

 

 

 

まずは、「大怪獣は八つ裂き」・・・

ウルトラマンで、上のようなシーンを見るかと思いますが・・・

この必殺技の名前が「八つ裂き光輪」!!

まさに八つ裂きするための技です。

 

 

 

そして「宇宙人どもは皆殺し」・・・

それは、バルタン星人登場の第2話の「侵略者を撃て」を見ると分かります。

 

バルタン星はマッドサイエンティストによって核実験で消失、たまたま宇宙旅行中だった20億3千万人のバルタン星人が宇宙船で放浪してまして・・・

地球に住むことができそうということもあり、移住を強行しようとしたところ、争いとなった経緯があります。

ウルトラマンは代表格のバルタン星人を倒した後、バクテリアくらいの大きさになって眠っていた20億人超のバルタン星人の乗る宇宙船を宇宙まで運び出してスペシウム光線で爆破してます。

まさに「宇宙人どもは皆殺し」!!

 

 

 

ちなみに、2代目バルタン星人と呼ばれるバルタン星人の生き残りたちは、第16話「科特隊宇宙へ」に登場。

スペシウム光線を跳ね返す秘策を取るものの・・・

八つ裂き光輪で、バッタバッタとやられてしまいます。

 

「大怪獣は八つ裂き、宇宙人どもは皆殺し」・・・。