鉄道ファンで、列車に乗るのが好きな人を「乗り鉄」って言いますが・・・
いろいろな路線に乗って、駅に降りて、駅近くの飲食店で飲んでみよう!
それが「飲り鉄」です。
一駅一飲みです。
今回の路線はJR中央・総武緩行線を攻めようと思います。
いわゆる、中央・総武線各駅停車で、三鷹~千葉になります。
さすがに、中央本線(新宿~名古屋)と総武本線(東京~銚子)・・・それぞれの線の全体は無理ですからね・・・。
今回攻めるの駅はコチラ・・・幕張本郷駅です。
ちなみに、京成幕張駅と隣接します。
幕張本郷駅の北側に車両基地がありまして、そんなところもちょっとイイですね。
さて、飲み屋の方ですが・・・
車両基地とは逆の駅南側には、飲み屋が立ち並んだ一角があり、その中の一店舗に行ってみました。
あばら大根
和系の料理が中心の居酒屋です。
まず、お刺身三点盛と日本酒をオーダーしましたが・・・
お刺身は6点出てきました!
フエフキダイ、カツオ、サワラ焼霜造、マコカレイ、マダイ、スズキのようです。
本当は種類ごとに2~3切の三点盛なんでしょうけど、ちょっとずつ6種類食べれたのでラッキーです。
ただ淡白な白身魚ばかりでしたので、もう少し味に変化のあるもの・・・軟体生物系でもあれば、嬉しかったです。
お刺身と日本酒を堪能した後・・・
出汁ハイなるものを頼んでみました。
焼酎のおでん出汁割りなんですが・・・
けっこうアルコール高めな感じですが、味はほぼ おでん出汁で、スーっと飲めてしまい・・・
けっこうヤバい飲み物です。
ぶっちゃけ、ツマミなしでも飲めます・・・これはヤバい!
ただ、出汁ハイのみで終了するのも味気ありませんので・・・
店名と同じ名前の料理・・・あばら大根を頼みました。
あばら肉と大根と豆腐を和風出汁で煮込み、その上に鰹節をごっそり載せたものです。
こちらも出汁が効いていて、美味しいです。
でも、出汁ハイのおでん出汁の味の方が濃くて・・・
オツマミの出汁の方が、ドリンクの出汁に負けてしまっている感があり・・・
出汁ハイを飲むときには、オツマミを考える必要がありそうです。
本当に、ツマミなしで飲むのが一番かもしれません。
<実施駅>
・・・→幕張本郷→幕張→新検見川→稲毛→西千葉→千葉