【ふ】フットボールをする人々(ふっとぼーるをするひとびと) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

フットボールをする人々・・・

フランスの素朴派の画家アンリ・ルソーの作品。

1908年に制作された油彩画。

グッゲンハイム美術館に所蔵されている。

 

 

 

 

フットボールは・・・

二つのチームが一つのボールを蹴ったり手で持ち運んでゴールに入れる屋外スポーツの総称です。

サッカー、ラグビー、アメフト等が該当しますが、この画の場合はラグビーのようですね。

 

 

サッカーをする人々も、フットボールをする人々になるわけなので・・・

 

 

こういう人々も、フットボールをする人々です。

 

 

 

 

 

 

 

前半の人々は、まだボールを蹴ったり、ボールを追ったりしてるので、まだフットボールをする人々かもしれませんが・・・

 

後半の方々は・・・

ゴールポストを蹴ったり・・・

中国雑技団みたいなことをしたり・・・

ゴールポストに登ったり・・・

 

・・・フットボールか?