<飲り鉄>JR京浜東北線編:東十条 | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

鉄道ファンで、列車に乗るのが好きな人を「乗り鉄」って言いますが・・・

いろいろな路線に乗って、駅に降りて、駅近くの飲食店で飲んでみよう!

それが飲り鉄です。

一駅一飲みです。

 

 

コロナ前にJR京浜東北線の各駅で飲み続けてましたが、2020年3月に西日暮里で飲んだのを最後にコロナ禍のため中断・・・

ちょっと前に再開しまして、緩~くやっております。

 

 

 

<ご参考:京浜東北線の駅一覧>

 

 

 

今回は東十条です。

北口の東側に降り立ってみました。

 
 
こちらのお店に寄ってみることにしました。
 
 
とりあえず生ビールを頼んだところ、お通しにピーマンと しらす の和え物が出てきました。
変な取り合わせに思いましたが、意外にクセになる味です。
 
 
まずは串を・・・
串のオーダーは1種2本以上とのことで、ささみ山葵とカシラを頼みました。
ささみ山葵は、肉がレア気味が美味しかったです。
カシラは、味付けがちょっと薄いですかね。
 
 
あと、おでんの盛り合わせをチョイスです。
おでんの出汁が比較的澄んでいて、ちょっと薄いのではないかと思ったのですが・・・
味はしっかりしてて、美味しいです。
また、ネギが良い仕事をしてました。
そう言えば、最近の若者は和がらしや山葵を使わない人が多いらしいですね。
そんなこともあって、おでんの和がらしは別皿で出てきました。
昔のお店なら、器の縁に和がらしをこすり付けるようにして出すんですけどね・・・。
 
 
お腹もいっぱいになったので、〆にうどんを・・・
ちなみに、おでん出汁でつくった うどんです。
ここの おでん出汁 美味いです。
ただ麺が規制っぽいですね・・・。
お店名が「伊勢路」ですが、伊勢うどん(柔らかくコシのないうどん)ではなかったです。
 
 
 

<実施駅>

横浜→東神奈川→新子安→鶴見→川崎→蒲田→大森→大井町→品川→高輪ゲートウェイ→田町→浜松町→新橋→有楽町→東京→神田→秋葉原→御徒町→上野→鶯谷→日暮里→西日暮里→田端→上中里→王子→東十条→赤羽→・・・→南浦和→浦和→北浦和→与野→さいたま新都心→大宮