【す】鈴を転がすよう(すずをころがすよう) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

鈴を転がすよう・・・

澄んで美しい声の例え。

鈴を振るよう、玉を転がすよう、とも。

 

この方の声は違うな・・・。

 

 

 

 

 

6月下旬に引っ越しましたが・・・

引っ越し前の住所では、近所のスーパーの女性店員さんが可愛らしいアニメ声系の癒し声でした。

その店員さんはおそらく40歳超えてるてると思うのですが、あまりにも声が可愛いせいか・・・

スーパーの子連れ客の小学低学年らしき子供の方が、その声を聞いて「可愛い・・・」と呟いたくらいでした。

 

引っ越し後の住所の方では、駅近くの飲食店の女性店員さんで、やはり可愛らしいアニメ声系の癒し声を持つ人に遭遇しましたが・・・

こちらも、おそらく40歳超えてるてると思う方でした。

 

 

個人的に、ちょっと思ったことですが・・・

可愛らしいアニメ声系の声って、必ずしも癒しの声とは言い切れず・・・

聞きようによっては単なる馬鹿声に聞こえ、癒やされずに逆に不快な気持ちなることもありますが・・・

上記の二つの場合、年齢的にも話し方が落ち着いており、接客をする仕事なので話し言葉も丁寧で、それも癒し声に感じる要因なんでしょうね。