聖母マリア・・・
イエス・キリストの母。
テオトコス、聖処女、マドンナ等とも尊称される。

この間の日曜日に、旧東京音楽学校奏楽堂に行ってきました。
日曜日に「日曜コンサート」という30分程度のミニ・コンサートがありまして、そちらに行ってきました。
今回で、日曜コンサートは三度目です。
ちなみに、パイプオルガンの演奏の日とチェンバロの演奏の日がありますが・・・
いずれもパイプオルガンの演奏の日でした。
いつもは後ろの方で聞くことが多いのですが、今回は比較的 前の方で聞いてみました。
何となくですが、前で聞いた方が良いようなきがしました・・・何が良いのかよく分かりませんが・・・。
ちなみに、この日・・・
東京藝術大学音楽部オルガン科4年の森永ナディア真莉子さんが演奏されました。
演奏されたのは、J.S.バッハ/グノーの「アヴェ・マリア」、F.シューベルトの「アヴェ・マリア」、シャイデマンの「マニフィカト」第六旋法でした。
「アヴェ・マリア」は「こんにちは(おめでとう)、マリア」という意味らしいです。
そして「マニフィカト」はマリア賛歌らしいです。
両方とも、聖母マリアの曲のようです。
そんなこともあってか、聞き心地が良かったです。
そう言えば、演者の森永さんはミドルネーム(?)がありますが、ひょっとしたらクリスチャンネームなんですかね?
違うかもしれませんが・・・。