【わ】ワクチン(わくちん) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

ワクチン・・・

感染症の予防のため人または動物に用いる。

注射または経口投与することにより、生体に免疫を獲得させる免疫原。

感染症の予防接種に用いられる。

感染症の原因となる微生物そのものの死菌または弱毒菌株、あるいは病原微生物の産生する毒素を無毒化し免疫原性だけをもつトキソイドとして用いる。

COVID-19ワクチンは、RNAワクチン、DANAワクチンなど、従来のワクチンとは異なる種類のワクチンが開発されている。

 

 

 

 

自分の会社でも、コロナワクチンの職域接種を7月から開始とのこと。

そんなこともあり、接種の申し込みがスタート。

さっそく申し込んで、来週接種することになりました。

 

ちなみに、接種可能な日のスケジュール枠が多く余っており、けっこう選びたい放題でした。

この間の冬のインフルエンザワクチンの職域接種の時には申し込み殺到だったのに・・・

けっこう医療系に詳しい会社なんですけどね・・・

コロナワクチンへの理解度って、そんなものか・・・。