【ひ】表慶館(ひょうけいかん) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

表慶館・・・

東京国立博物館の中にある建造物の一つ。

明治33年(1900年)皇太子 嘉仁親王(大正天皇)のご成婚を祝う記念として東京市民が献納。

明治42年(1909年)に開館した、日本ではじめての本格的な美術館。

設計は、J.コンドルの弟子で、東宮御所(現在の迎賓館)などを手がけた宮廷建築家の片山東熊。

明治末期の洋風建築を代表する建物として昭和53年(1978年)、重要文化財に指定。

 

 

 

 

 

 

前回の記事・・・

東京国立博物館の「日本のたてもの」という特別展を見に行ったことを書きました。

その会場が表慶館という建物ですが、今回はその表慶館そのものをご紹介しようと思います。

 

 

今年の1月9日にフジテレビ系で、映画「記憶にございません!」が放映されました。

自分は全部見たわけではありませんが、見てる最中に表慶館が出ていたのでビックリしました。

 

ちょうど、下の動画で 0:49 くらいのところに移ってます。

 

映画では、総理官邸として使用されており、中井貴一さん演ずる黒田総理と木村佳乃さん演ずる米国大統領を呼んで、おもてなし 兼 政談をかさねた場所でした。

 

 

 

 

さて、特別展「日本のたてもの」では、日本の伝統建築の模型の撮影がOKでしたが・・・

表慶館の内部そのものも撮影することがOKでした。

ということで、内部も見ていただけたらと思います。

 

 

「日本のたてもの」の伝統建築の模型もなかなかですが・・・

近代建築物の表慶館そのものも見ものです。