熊・・・
哺乳綱食肉目クマ科に属する動物の総称。
全般に大形で、がっしりした体格をし、足の裏をかかとまで地面につけて歩く。
日本にはヒグマ、ツキノワグマがすむ。
今年は各地で、住宅地近くまでクマが出没してるようですね。
そんなニュースを聞いて、前職時代に北海道に転勤になった時のことを思い出しました。
自分が30歳手前の9月頃、名古屋から旭川への転勤を言い渡されました。
前職は営業のような仕事をしており、営業車で得意先を回っていました。
当時、会社の営業車にはオーディオとしてAMラジオしかついておらず、得意先への移動中はAMラジオを聞いていました。
旭川への異動が決まった数日後、名古屋で得意先への移動中、営業車の中でニュース聞いていますと・・・
「最近の北海道では、街中にもクマが出没することがある・・・」
「最近のクマは音で脅かしても、逃げないクマも出てきた・・・」
「そんなクマには、クマ退治用のスプレーが有効らしく・・・そのスプレーには唐辛子成分が詰まっており、それをクマに噴きかけるとよいらしい・・・」
「でも、クマ退治スプレーでも退かないクマもいるらしく・・・そういうクマに対しては、鉈でクマの鼻の下を狙うと良い・・・」
・・・そんなことを言ってました。
これを聞いて・・・
旭川の方では、営業車に鉈とか常備しなくちゃいけないかも・・・
・・・そんな思いに駆られました。
10月の旭川への正式異動の前に、今後の旭川での住まいを見るためと、旭川の方の得意先を引き継ぐため、9月半ばに一週間ほど旭川へ下見に行きました。
旭川のオフィスへ顔を出した際に、同じ営業の人達にクマのことを聞いてみることに・・・
「最近、北海道の街中にクマがよく出るってニュースで聞いたんですけど・・・それとクマには最終的には鉈が有効って・・・やっぱりみんなさん、営業車に鉈とか積んでいるんですか?・・・鉈はどこで買えばいいですか?」
「そのニュースって、どこで聞いたの?さすがに街中に出てくることはないよ」
よく聞いてみると、原林などに接する人の住宅地の近くに、極々たまに出るとの話で・・・
本当の街中まで出てくることはないとのこと。
そんな訳ですから・・・
「鉈なんか車に積んでたら、怪しまれるって・・・そんなもの持てないって」
まぁ・・・その後、実際に旭川に住んで、クマが街中に出ることはないことはよく分かりましたが・・・
あの名古屋で聞いたニュースは何だったのだろう・・・。