【あ】アッシマー(あっしまー) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

アッシマー・・・

『機動戦士Ζガンガム』に出てくる可変モビルアーマー。

円盤型のモビルアーマー形態から人型のモビルスーツへ変形する。

その中間のガウォーク形態

地球連邦軍およびその軍閥のティターンズで運用されている。

形式番号NRX-044。

 

 

 

6月24日は、UFOの日とのことです。

あなたもスタンプをGETしよう

 
UFOと言えば、空飛ぶ円盤・・・
空飛ぶ円盤・・・『機動戦士Ζガンガム』のアッシマーと言うメカを思い出しました。
 
 
アッシマーは、人型のモビルスーツから・・・
 
円盤型のモビルアーマーへ変形します。
 
その変形の途中で、円盤に足の生えたガウォーク形態になったりもします。
 
このメカを最初見た時には、モビルスーツ形態がイマイチカッコよくないと思い、好きにはなりませんでした。
『機動戦士ガンダム』の時のモビルスーツと比べて、形状が気に入らなかったんですよね・・・。
ただ円盤の形態はカッコいいなと思い・・・
その後の作中の活躍を見て、今はけっこう好きです。
 
ちなみに・・・
前半の主人公機であるガンダムMk-Ⅱと比べ、けっこうデカいです。
 
 
 
さて、この「アッシマー」というネーミングですが・・・
当時のスタッフが、「あっ!しまった!」と言ったのを文字って、この名前になったらしいです。
『機動戦士Ζガンガム』放映当時のムック本で読んだ覚えがあります。
 
まぁ、そうでもしないと、こんな名前はなかなか思いつかないですよね・・・。