儒教では、武力による治世を「覇道」と呼びますが、ここは「制覇の道」という勝手な意味で使わせていただいてます。
ラーメン屋さんの有名店については、長い行列を長時間待ってまで食べたいとは思わないので、あまり行ってませんが・・・
有名ラーメン店やご当地ラーメンのカップラーメンはよく買って、よく食べてます。
どれだけの有名ラーメン店やご当地ラーメンのカップ麺を食べられるか・・・
それが「闘食!!カップ拉麺男」です。
今回は醤油ラーメン系のご当地ラーメン二連発です。
一つ目は・・・
富山ブラックです。
このシリーズで「富山ブラック」って何度出て来たでしょうか・・・
実際のお店を東京で見ることは少ないですが、カップ麺で多いってことは、「富山ブラック」ってけっこうな人気なんですね・・・。
とりあえず、富山ブラックを実食!

醤油が濃く、黒コショウのスパイシーなところが特徴です。
と言いましても、色は黒いですが、しょっぱ過ぎず・・・食べやすい富山ブラックです。
(本当の富山ブラックの発祥のお店のスープは、頭が痛くなるくらいしょっぱいです)
しょっぱ過ぎないので、スープも飲み切れる感じ・・・
と思いきや、底に溜まったコショウが強く・・・別な意味で、スープが飲み切れませんでした・・・ハクションっっ。
後日にコチラをいただきました。

喜多方ラーメンです。
「喜多方ラーメン」のお店は、東京でもよく見ますが・・・
醤油のまりやかさ、甘さを感じます。
こちらはスパイスもないので、醤油の美味しさが前面に立って、良いですね。
ただアクがないので、印象は薄いかもしれません。
でも、いわゆる支那そばとも違う味なんですね。
久々に喜多方ラーメンのお店に行ってみたくなりました。
<前回>