【う】うずら | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

うずら・・・

キジ目キジ科ウズラ族の鳥類。

鳥の肉自体を食べることもありますが、日本では うずらの卵の方がメインになっちゃってる感があります。

 

 

話が変わりますが・・・

昨年の11月頃から、職場の近くでお気に入りの飲み屋さんができました。

それはコチラ・・・

 

まるこ 浜松町

https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13232741/

http://kojima-showten.com/zakoba_maruko/

同系統のお店は、渋谷にもあるようで結構の人気店らしいです。

浜松町もそれなりに混んでますが、場所が分かりにくいこともあり・・・

今のところ、行ってお断りされたことはないです。

 

1階が立ち飲みで、電子マネー精算only・・・

2階はカウンター・テーブルのお店で、こちらは現金精算も可です。

ちなみに、ランチの時間は1階のみの営業ですが、ランチ時は現金精算onlyになります。

支払いが、ちょっと複雑・・・。

まぁ、それでも、ここの魚が美味しく、けっこうお気に入りのお店で、それなりに行ってます。

 

でも、ここのお店・・・

行って3回目の時に、嫌いになりそうな事件が起きました。

 

 

 

3回目の訪問・・・その日は、1階の立ち飲みの方に行きました。

日本酒の種類も多いので、海鮮メニューを中心に頼もうと思い・・・

とある日本酒と、お刺身一品と、イクラの醤油漬けを頼みました。

 

さっそく日本酒が出てきて、お通しらしきウズラの卵の醤油煮が出され・・・

しばらく経ってから、お刺身が出てきました。

だが、なかなかイクラは出てこず・・・。

 

実は、ここのお店は調理自体は2階で行ってるので、2階の状況次第では出てくるのに時間のかかることもあり・・・

その関係でイクラが出てこないと思っておりました。

 

ところが、こちらでイクラを待ってる間に、隣の客がイクラをオーダー・・・

すると、間を置かずに、隣の客にはすぐにイクラが出てきたのです。

 

確かに隣りの客の方が常連ぽかったのですが・・・

いくらなんでも、それはないよな・・・でも、ここでクレームつけるのも場の雰囲気が悪くなるし・・・

そう思いながら、イクラをひたすら待ったのですが、結局イクラがこちらに出てくる様子はなく・・・

この日は、それ以上オーダーをせずに帰ってしまいました。

 

この時は、胸糞が悪く、二度と行くものかと思ったのですが・・・

ふと思い返したところ、過去に2回来た時にはお通しが出されたことがなかったことに気がつきました。

実は、お通しだと思ったウズラの卵の醤油煮・・・

こちらがオーダーしたイクラの醤油漬けを、聞き取り間違えでウズラの醤油漬けと判断され、出されたものだったようです。

 

まぁ、ウズラの卵が出た時点で確認すればよかったのですが、食べちゃいましたからね・・・

しかも、「お通しです」と言われずに、「ウズラです」って言われましたから・・・。

後日に再訪したところ、やはりお通しが出ることはありませんでした。

 

危うくお気に入りのお店をなくすところでした。

 

 

 

 

 

<オマケ>

 

ここのお店の魚が美味しいと言って、初っ端のウズラの卵の画像だけも何なんですので・・・

 

お刺身・・・

脇のはあん肝、たち(鱈の白子)の盛り合わせです。

 

里芋の饅頭・・・中に秋鮭が入ってました・・・

 

 

ランチもよく行ってまして、マグロ刺しの定食・・・

マグロがむちゃんこ旨い上に、サイドの小物も美味しいです。

 

煮魚の定食は、継ぎ足しタレで煮てるようです。

その日によって、魚の種類も違う模様です。

 

しらす丼・・・

 

ビール・カレー・・・

 

ランチは、以上の4種です。