スーパー戦隊・・・
もともとは、「バトルフィーバーJ」から始まる東映製作の団体ヒーローのシリーズ作品を指していましたが・・・
「バトルフィーバーJ」に先立って制作された「秘密戦隊ゴレンジャー」「ジャッカー電撃隊」(この二作品は石ノ森章太郎の作品)も含めるようになり・・・
「秘密戦隊ゴレンジャー」以降の東映製作・テレビ朝日系列放映の団体ヒーローのシリーズ作品がスーパー戦隊シリーズとして定義されるようになりました。
日曜日に横浜の放送ライブラリーに行ってきました。
こんなのやってました。
スーパー戦隊 レジェンドヒストリー
https://www.bpcj.or.jp/event/blog/2019/11/post2019108.html
ゴレンジャーから始まり、現在のリュウソウジャーで第43作・・・
パネル展示が中心ですが、その歴史を振り返る展示となってました。
パネル以外にも、展示がありまして・・・
始まりのゴレンジャー・・・
最近のリュウソウジャー・・・
歴代レッドが何体か・・・
他に・・・
撮影NGでしたが、戦隊の巨大ロボや戦隊の武器などが展示されてました。
入場無料なので、興味のある人は是非!
ちなみに、スーパー戦隊の作品は見たり見なかったりで・・・
ゴレンジャー、デンジマン、ダナマンあたりが思い入れ深いです。
最近の作品で言うと・・・
ジュウオウジャーのジュウオウタイガーの娘が可愛いなと思ったのと・・・
鉄道をモチーフにしたトッキュウジャー、大人数のキュウレンジャー、2つの戦隊を取り扱ったルパンレンジャーvsパトレンジャーなどの野心作が好きですね。
それと、中間期のゴーゴーファイブのマスクも評価してます。