大分グルメ・・・
「おおいたぐるめ」:大分県のグルメ。
「だいぶぐるめ」:けっこうグルメ。
7月半ばの三連休で大分に行ってきました!
そのことを記事にしようと思いますが・・・
まずは、大分で食べたものをご紹介します。
まずは、海鮮もの・・・
下の画像ですが、お刺身はサーモンなども入ってますので、特に大分特有のネタではないと思います。
注目は、下の小皿の料理です。
上も、りゅうきゅう ですが・・・カンパチの りゅうきゅう になります。
魚のネタに指定はないようです。
この りゅうきゅう をご飯に載せた琉球丼を出すお店もあります。
大分の魚で有名なのが関アジ、関サバなどです。

大分の佐賀関で獲れるアジとサバで、ブランドになってますよね。
個人的には関サバの方が弾力があり、好きです。
それと、フグのお店も多く、名物の一つらしいです。

ただ養殖ものらしいのですが・・・。
詳しいことは、別記事にしてご紹介しようと思います。
ここからは海鮮もの以外を・・・
大分と言えば、シイタケの生産も多く、有名です。

単純ですが、シイタケを焼いたのって旨いですね。
これだけで、日本酒イケます。
こちらは、B級グルメのニラ豚です。

ニラ、豚、キャベツを醤油ベースで炒めたものです。
具材はやや回鍋肉に似てまして、雰囲気はニラレバにも似てる・・・
不味くなる要素が一つもなく、旨いです。
こちらはだんご汁です。

平たい麺といろいろな野菜を味噌をベースに煮たものです。
平たい麺が「だんご」だと思いますが、すいとんなどに近い味です。
野菜のダシが出たスープが美味しかったです。
飲んだ後にですが、大分ラーメンと銘打ったラーメンも食べてみました。

いろいろなものを食べてて、自称 大分(だいぶ)グルメな公さんですが・・・
大分(おおいた)グルメは美味しかったです!