10月末の土日で、秋田に行ってきました!
前回は、秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)に行ったことをかきましたが・・・
(https://ameblo.jp/numach-team/entry-12416622508.html)
その秋田市民俗芸能伝承館に隣接する古民家・・・
旧金子家住宅にも寄ってみました。
基本的に、秋田市民俗芸能伝承館を経由しないと入れません。
金子家は、江戸時代後期に質屋・古着商を営み、明治初期に呉服や太物(錦織物・麻織物)などの卸商を創業したところです。
昭和50年(1975年)まで、この店で商売してたそうです。
平成8年(1996年)、所有者から秋田市へ寄贈。
平成9年に、江戸時代後期の伝統的な建物として、秋田市指定有形文化財となっています。
建物は主屋一棟、土蔵一棟からできています。
建物の中、土間のところに土蔵があります。
この日は、土蔵の中でパッチワークの展覧会をやっていました。
そういった感じで使用されてるようです。
古民家って、イイですね。
ボランティアで説明してくれる方もいて、なかなかイイですよ!
秋田市民俗芸能伝承館の後に、旧金子家住宅は見るべし!です。