【か】牡蠣醤油(かきしょうゆ) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

牡蠣醤油・・・

牡蠣の旨味のエキスを抽出し、醤油とブレンドしたもの。

濃厚な出汁に近いです。

牡蠣以外に、鰹節、昆布などの出汁が隠し味で入っているようです。

 

 

 

その牡蠣醤油・・・旨いんですよ。

 

以前の職場近くの行きつけの立ち飲み屋で、この牡蠣醤油の存在と旨さをしりました。

 

見ての通り、玉子かけご飯や、ご飯そのものにかけて食べると美味しいですが・・・

 

実は、一番有用な食べた方が、お刺身についてるツマ(大根の細切り)に使うことです。

普通にお刺身を食べた後に残ったツマ・・・

これに七味をふりかけ、その後に牡蠣醤油をかける・・・

これが酒のツマミになるんですよね。

 

普通、ツマって食べないで残しちゃうじゃないですか・・・

そのツマがツマミになる・・・本当に有用な調味料です。