【ふ】府中(ふちゅう) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

府中・・・

① 律令制の国府、またはその所在地。

② 宮中に対して 政治を行う役所のこと、行政府。特に、大日本帝国憲法下の内閣。

 

③ 東京都の市。武蔵国府のあった地で、甲州街道の宿場町として発展。

 

④ 広島県の市。備後国府のあった地。備後絣や味噌が有名。東京都の府中市と同名ですが、市制施行日は広島県の府中市の方が1日早いようです。

同名の市があるパターンとしては、ほかに伊達市(福島、北海道)があるそうです。

 

⑤ 広島県の町。安芸国府のあった地。ややこしいことに、広島県府中市とは別の自治体で、隣接もしてないそうです。

 

 

 

 

最近、旅に出ておらず・・・

今年の冬に東北旅行に行ってから、旅らしい旅に出てないです。

仕事が微妙に忙しいのと、アホみたいに暑いのが・・・。

 

そんなこともありまして、時々 近場を散策しに行ってます。

という訳で、府中を散策しに行ってきました。

もちろん東京の・・・です。

 

 

その府中散策のことを書こうと思ったのですが・・・

長くなりましたので、次回に・・・。