<飲み鉄>東京メトロ銀座線編:赤坂見附 | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

一駅一飲みの「飲み鉄」シリーズです。
いろいろな路線のいろいろな駅に降りて、その近くの飲み屋で飲んでおります。

 

今回は、東京メトロ銀座線です。

(ご参考:http://www.tokyometro.jp/station/line_ginza/index.html

銀座線の駅を見てみますと、銀座を始めとしまして、渋谷、表参道、新橋、日本橋、神田、上野、浅草など・・・楽しそうな駅が多いですよね。

 

 
今回は赤坂見附です。
メトロの駅の永田町と繋がってる駅です。

その駅名の通り、赤坂見附が近くにあります。

見附は城門の一つで、主にお城の外郭にある門です。
江戸城には、かつて36の見附があったそうです。
 
 
 
さて、赤坂見附駅周辺の飲み屋街を歩いてますと・・・

ちょっと見づらいかもしれませんが、「からあげ食べ放題 100円」との看板が!!
いかがわしいような気もしないでもありませんが・・・
とりあえず、入ってみることにしましょう!
 
 
唐揚げ一筋
 
 
お店を入って、メニューを見ましても、やはり「唐揚げ食べ放題 100円」とのこと!!
ただ、それとは別な料理を一人一品ずつオーダーしなくてはいけないというルールがあります。
まぁ、そのくらいの縛りは当然と言えば、当然でしょうね。
とりあえず、生ビールと別な料理一品と唐揚げをオーダーしてみました。
 
まず、生ビールとお通し。
お通しは豚しゃぶのポン酢です。
サッパリしてて悪くないですが・・・
唐揚げの他に、別オーダーとお通しがつくので、唐揚げだけでガッツリ行こうと思っても難しいのが現状です。
 
さて、唐揚げの前に、オーダーした別メニューが出てきました。
頼んだのは、ラム肉とネギの炒め物です。
ネギと臭いのあるお肉の相性って抜群ですよね。
なかなか美味しくいただきました。
 
ちなみに、メニューはけっこう豊富で・・・
店名の「唐揚げ一筋」とはチョット矛盾してるような・・・。
 
さて、本題の唐揚げ・・・
まず一人前が出てきました。
カラっと揚げており、味つけも濃からず薄からずで、たくさん食べられる用の味付けだっと思います。
といっても、味の飽きが来ないように、サッパリしたポン酢のタレがついていましたし・・・
備えつけの調味料として、タルタルソース、チリソース(甘口)、チリソース(辛口)があり、飽きを来させない努力がされてました。
とりあえず、せっかくの食べ放題でしたので、もう一人前を追加しましたが・・・
量的に再度追加する勇気はなく、一回のおかわりで唐揚げはやめてしまいました。
実際に、唐揚げの食べ放題って言っても、そう食べれるものではないですよね・・・。
 
それと、コチラのお店の内装が・・・
昭和の歌手のシングルレコードのジャケット飾られてまして・・・
自分の後ろには、山口百恵や草刈正雄が・・・。
 
さて、お値段ですが・・・
安く飲み食いできると思って、思いの外飲んでしまい・・・
思ったほど安く飲むことができなかったりしました。
と言うか、食べ放題100円の安心感のため、ただただ飲みすぎただけなんでしょうが・・・。
 
 
 
<実施駅>
渋谷→表参道→外苑前→・・・→赤坂見附→溜池山王→虎ノ門→・・・→銀座→京橋→・・・→三越前→神田→末広町→上野広小路→上野→稲荷町→田原町→浅草