<飲み鉄>西武新宿線編:航空公園 | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

一駅一飲みの「飲み鉄」シリーズです。
いろいろな路線のいろいろな駅に降りて、その近くの飲み屋で飲んでおります。

 

 

現在は、西武新宿線の駅を制覇して行くことにしました。

(西武線ご参考:http://www.seibu-group.co.jp/railways/railway/rosen/

実家の最寄り駅が この沿線上で、子供のころから よく使っている路線なので、懐かしいです。

降りたことない駅が多いですが・・・。

 

 

今回は航空公園です。

 

その名の通り所沢航空記念公園の近くの駅です。

というか、駅降りてすぐのところに公園があります。

この公園は、「日本の航空発祥の地」とされてます。

日本初の航空機専用の飛行場がこの地につくられたそうです。

 

ここの駅の東側は、この公園と防衛医大で敷地が占められてて・・・

西側も学校や住宅地ばかりで・・・

・・・飲み屋が少ない。

しかも、日曜の午後のアンニュイな時間に行っちゃったものだから、少ない飲み屋さんも開いてない状態・・・ピンチ!

 

そんな中・・・

駅舎のビルに入ってるカフェで、アルコールも出してるので、そこで飲むことにしました。

 

アンリー・ファルマン カフェ

https://tabelog.com/saitama/A1106/A110601/11018448/

 

アンリー・ファルマンは、この公園の前身である飛行場で初めてとんだ飛行機の名前らしいです。

ちなみに、アンリー・ファルマン機の生みの親がアンリー・ファルマンという人物らしいです。

 

 

さて、午後のアンニュイな時間ですが・・・

お昼ご飯を食べてませんでしたので、ランチを頼むことにしました。

メインは、数種類のパスタ料理やピラフなどがら一つ選択し、サラダ、デザート、コーヒーが付いてきます。

それにアルコールと言うことでビールを頼みますと、ナッツも付いてきた次第です。

 

メインにナポリタンをチョイス。

ケチャップの量が多く、固すぎない麺・・・けっこう好きなタイプのナポリタンでした。

(個人的は、麺がもっとフニャフニャが更に好き)

ケチャップの味付けが多いので、ビールとの相性も悪くありません。

 

メニューは他に、ピザやおつまみ系もありました。

ランチを食べずに、そっちにすればよかったのですが・・・

レジでオーダーし、事前精算するタイプのお店でしたので、メニューをゆっくり見る暇がなかったんですよね。

ランチでなく、おつまみにしたかった・・・。

 

 

<実施駅>
西武新宿→高田馬場→下落合→・・・→航空公園→新所沢→入曽→狭山市→新狭山→南大塚→本川越