一駅一飲みの「飲み鉄」シリーズです。
いろいろな路線のいろいろな駅に降りて、その近くの飲み屋で飲んでおります。
現在は、西武新宿線の駅を制覇して行くことにしました。
(西武線ご参考:http://www.seibu-group.co.jp/railways/railway/rosen/)
実家の最寄り駅が この沿線上で、子供のころから よく使っている路線なので、懐かしいです。
降りたことない駅が多いですが・・・。
今回は、入曽駅です。
狭山市にある駅です。
実家が狭山市なんですけど、この駅に降りたのはつい近年のことで・・・
狭山市で有名な堀兼神社に行くときに降りたのが初めてのような気がします。
(http://ameblo.jp/numach-team/entry-12113320698.html)
ただ駅から堀兼神社まで遠いですけどね・・・。
入曽と言えば、「椿ナイトクラブ」というギャグマンガの舞台になってるそうです。
読んだことなけど・・・今度、読んでみようかな・・・。
さて、その入曽駅の東口側に降りてみますと・・・
焼き鳥屋さんが何軒か並んでました。
ただ土曜日なので、空いてるのは数店舗だけでしたが・・・。
そのうちの一番駅に近い焼き鳥屋さんに入ってみました。
蕾
https://tabelog.com/saitama/A1106/A110602/11008383/
立ち飲みカウンターといくつかのテーブル席から成るお店でした。
さっそく、焼き鳥と焼きとんをオーダーです。
個人的には、塩が好きなので塩で!
豚は、シロ、カシラ、バラを・・・
鶏は、ネギ間とニンニク間なるものです。
テーブルに自家製味噌ダレが置いてありましたので、それをすくって、その上に軽く七味を・・・
この味噌と豚の相性は良かったですね。
味噌だけでも、おつまみになります。
さて、鶏の方は味噌をつけずに塩のままでいただきました。
こちらが、そのうちのニンニク間です。
精肉の間にニンニクが入ってますが、さほどニンニクニンニクしてませんでした。
おそらく一度ボイルか何かをしたニンニクを焼いており、ニンニクがホクホクしてました。
そのため若干ニンニクの味が少なかったです。
個人的には、あと若干だけニンニクの味が強ければ、ホクホクの感触とニンニクの味付けで最強なツマミになったと思います。
でも、おいしいですよ。
一品料理もけっこうあります。
おつまみ麻婆豆腐というのを頼もうと思ったのですが、時間がかなりかかるとのことで・・・
ネギ卵焼きを頼みました。
見た目より塩気はあり、この上に醤油などをかける必要はなかったです。
単純な料理ですが、これはおいしかったですよ。
半熟っぽいトロトロ加減も良かったです。
最後に、ツクネをタレでいただきました。
個人的に、基本は塩味が好きですが、ツクネはタレで食べることも多いです。
タレも悪くないですね。
ツクネの塩で、味噌ダレをつけるという手も捨てがたかったです。
かなり安く飲め、酔わせてもらいました。
<実施駅>
西武新宿→高田馬場→・・・→入曽→狭山市→新狭山→南大塚→本川越