【と】道産(どうさん) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

道産・・・
北海道生まれのものや、北海道の産物、おおまかに北海道のものを「道産」と言います。
 
 
過去に、旭川に2年程度、札幌に8年程度住んでまして・・・
北海道の食べ物が好きなんですよね。
 
と言うことで、スーパー等で北海道の商品が売ってると買ってしまうんですよね・・・。
 
 

北海道の有名なスープカレーのお店のレトルトスープカレー。

当時住んでたところから遠くないとこにあったスープカレー屋さんのものです。

懐かしいなぁ・・・そのお店、一度しか行ってませんが・・・。

実は、スープカレーは濃いタイプと、サラサラした薄いタイプがありまして・・・
ここはサラサラタイプで・・・
個人的には濃い方が好きなんですよね・・・
何で、このスープカレー買ったんだろう・・・。


こちらもスーパーで売ってた月寒あんぱん。
月寒は、札幌市内にある地名です。
そこのアンパンです。

買ったら、いろいろな味の餡があり・・・ラッキー♪

実際に、札幌在住の頃に、この月寒あんぱんを食べたことはなく・・・
今回で2回目の月寒あんぱんです・・・何で買ったんだろう・・・。


そして、函館の老舗の洋食屋のカレーのレトルトです。
ここのお店のカレーの缶詰は、自分が前職で営業職をやってた時代に、お中元・お歳暮で贈った覚えもある良いものです。

ちなみに、函館行ったことないですし・・・
お中元・お歳暮で贈っても、自分で食べたことはないです。
何で買ったんだろう・・・。


そして、北海道民ならだれでも食べたカップ焼きそば「やきそば弁当」!
通称「やき弁」!
これは、さすがに何回も食べたことがあります!
懐かしい・・・
でも、しょせんカップ焼きそば・・・特別感はないですよね・・・。
 
 
何か道産に惑わされて、余計な買い物をしたような・・・。