<飲み鉄>東急大井町線編:溝の口 | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

一駅一飲みの「飲み鉄」シリーズです。
いろいろな路線のいろいろな駅に降りて、その近くの飲み屋で飲んでおります。

今回の路線は東急大井町線です。
まぁ、住んでるとこが東急線沿いなもので、東急線が多くなっちゃいますね・・・。

(参考:http://www.tokyu.co.jp/ekitown/om/



今回は溝の口駅です。
久々の東京都外です。

二子玉川駅と溝の口駅の間に、二子新地駅と高津駅 という駅があるのですが・・・
東急の田園都市線では止まるのですが、大井町線では一部の列車のみが止まるのみで、この二駅は大井町線の駅としては正式には扱われてないみたいです。
ということで、このシリーズの大井町線編で、二子新地駅と高津駅は取り扱わないことにします。

さて、そんなことは置いておいて・・・
溝の口駅付近の飲み屋!飲み屋!

飲むとこを物色してますと、溝の口って焼肉屋が多いんですよね・・・
でも、行ったのは・・・


いわしと大皿台所料理 なすび屋
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140505/14006364/


やっぱオッサンになると、肉より魚を食べたい日が多いんですよね・・・
しかも、鰯が専門のようで、その渋さがイイですよね。


まず、頼んだのがコチラ!

鰯ではなく、秋刀魚の刺身です。
この時期の旬ですからね・・・この時期は脂がのってて、旨いですよね。

やっぱり鰯も頼んでおきましょう!ということで、味噌味の鰯のたたきです。

個人的には、もっと味噌の味を濃い目にしてもらっても良かったと思います。
というのも、秋刀魚の刺身を生姜醤油で食べちゃったら、そっちの方が味が濃くて・・・。

せっかくなので、鰯のつみれ汁も頼みました。

鰯のつみれもイイですね。
つみれを肴にしつつ、酒を飲み・・・
〆的な意味で、汁を飲む・・・
一石二鳥です。

もちろん、このような料理には日本酒が合うので、最初っから最後まで日本酒を・・・
かなり酔ってしまいました。



しかし、溝の口に焼肉屋が多いのも気になる・・・
今度、焼肉食べたいモードの時に、溝の口に来てみよう・・・。


<実施駅>
・・・→下神明→戸越公園→中延→荏原町→旗の台→北千束→大岡山→緑が丘→自由が丘→九品仏→尾山台→等々力→上野毛→二子玉川→溝の口