<飲み鉄>東急大井町線編:大岡山 | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

一駅一飲みの「飲み鉄」シリーズです。
いろいろな路線のいろいろな駅に降りて、その近くの飲み屋で飲んでおります。

今回の路線は東急大井町線です。
まぁ、住んでるとこが東急線沿いなもので、東急線が多くなっちゃいますね・・・。

(参考:http://www.tokyu.co.jp/ekitown/om/



今回は大岡山駅です。
大岡山の駅を降りると、東急病院と東京工業大学がありまして・・・
商店街なんかも、すぐ近くにありました。

商店街があるので、居酒屋もあるかな・・・と思ったのですが・・・
あることはあるんですが・・・思いの外、入りにくそうなとこが多いんですよね。
何が入りづらいというか・・・なんとなくですが・・・。

街を適当にぐるっと回ったとこで・・・
大衆魚料理との看板のあったお店に入ってみました。


つかさ
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13008234/


魚のお店なので、まずは日本酒を頼みまして・・・



メニューを見ると、お刺身は一品ものが多く、値段もけっこうする・・・
できたら、いろいろ食べたいなと思いまして、「刺身って、盛り合わせとかあります?」と聞くと・・・(もちろん一人前って意味の・・・)
「盛り合わせやってますよ」というので、盛り合わせをオーダー。

それと、鴨ネギというメニューがあったので、日本酒に合うだろうと思って、そちらもオーダーです。


さて、出てきたものですが・・・



刺身の盛り合わせ・・・これ、絶対に一人前じゃないじゃん!!
普通に考えて、海鮮一種類につき3~4切れあるし・・・
海鮮自体は美味しかったけど、一人で来てる客に対し、こんなことするかな・・・
せめて「盛り合わせは〇人前くらいになりますよ」って言うべきじゃないかな・・・。


鴨ネギは、コチラ。



こちらも、予想してたより量は多かったです。
まぁ、こっちの場合は、もともとの一品料理なので、ボリュームあってもしょうがないです。
それと予想では、鴨とネギのぶつ切りで、和風テイストのものが出てくると思ったのですが・・・
味つけはドレッシング風で、アジアンチックな味でした。
美味しかったですが、これは日本酒というよりビールや酎ハイの方と合うかもしれません。


さて、刺身の盛り合わせの量が多くて、これ以上 料理を頼むことはできませんでした。
ライスをオーダーし、無料の〆のお汁をいただき・・・



刺し盛りの余った海鮮で、自己流海鮮丼をつくって、〆にしました。


刺身が美味しかっただけに、ちょっと対応の悪さが残念なお店でした。
ちなみに、刺し盛りの値段が高かったんでしょうね・・・安くはなかったです。




<実施駅>
・・・→下神明→戸越公園→中延→荏原町→旗の台→北千束→大岡山→緑が丘→自由が丘→九品仏→尾山台→等々力→上野毛→二子玉川→・・・