・物の表面を、舌の先で触れる。
・少量ずつ味わいながら飲む。
・経験する。
・隈くまなく及ぶ。
・あなどる。
今、読んでる「満州国演義」という歴史小説があります。
その中の描写で、アルコール類を飲んでる描写の時に「舐める」という表現が使われてます。
白酒を舐める・・・
紹興酒を舐める・・・
日本酒を舐める・・・
ブランデーを舐める・・・
ウィスキーを舐める・・・
・・・等々
ただ「舐める」・・・
それだけの描写なのですが、これがすごくお酒が美味しそうな想像をかきたてます。
そして、これらのアルコール類を舐めながら食べてる料理・・・
炒飯・・・
酢豚・・・
すきやき・・・
うなぎ・・・
ビーフシチュー・・・
・・・等々
これらも、料理の詳しい説明がないのですが・・・
アルコール類を舐めながら、食べる料理は想像をものすごくかきたててくれます。
この歴史小説を読んで、舐めるようなアルコールの味わい方をしようと心に決めました。

今年の目標は、お酒を舐める!