【い】稲沢(いなざわ):関ヶ原な旅(2) | 公辞苑(ハムじえん)【第二版】

公辞苑(ハムじえん)【第二版】

吾輩の辞書には「不毛」という文字しかない!

特にテーマもなく、徒然なるままに書き綴ってます。

ゴールデンウィークは・・・
前半の三連休に岐阜に行ってきました。



朝けっこう早く新幹線で、東京から名古屋まで移動し・・・
宿泊先の岐阜市へJRの東海道本線で向かうことにしました。

すると、名古屋と岐阜の中間あたりに当たる駅・・・稲沢駅で列車が停車し、まったく発車しようとしなくなりました。

アナウンスを聞くと・・・
この駅の先の線路で人が立ち入り、列車と接触したとのこと・・・
復旧までには1時間30分程度かかるとのこと・・・

・・・旅先でなんたること!
早めに移動して、宿泊先に荷物を預けて、いろいろと観光するするつもりだったのに・・・。



さて、アナウンスを聞いてると、代替え輸送を検討してるとのことで・・・
バカみたいに1時間半も待つ気はなかったので、代替え輸送を使わせてもらうことにしました。

さて、駅改札で代替え輸送の券を頂きますと・・・
国府宮駅との印字がしてありました。
この駅から代替えで乗ってくれ!と言うことなんでしょうね。

国府宮駅は名鉄本線の駅です。
名鉄本線も名古屋と岐阜を結んでるので、これで岐阜へ行く手段を獲得したわけですが・・・

稲沢駅と国府宮駅の間は1km強の距離があります。



両駅間をバスが頻回に走ってる様子はなさそうでしたし・・・
タクシー待ちのお客が多い様子でしたし・・・
しかたなく旅行荷物を持って、1km強を歩きました。

・・・トホホな旅の始まりになりました。




ちなみに、国府宮駅は2年前のGWに寄ったことがある駅でした。
http://ameblo.jp/numach-team/entry-11860279183.html